2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧
◦紙漉や雁皮の水の和みけり (かみすくやがんぴのみずのなごみけり)
◦遅き日や夕餉の窓に沖光る (おそきひやゆうげのまどにおきひかる)
◦もの言わぬ一日に海の遠霞 (ものいわぬひとひにうみのとおがすみ)
◦『おもいのまま』という梅の贈られて (おもいのままといううめおくられて)
◦春泥を辿れば籠の青い鳥 (しゅんでいをたどればかごのあおいとり)
◦浦を出る隻を隠くすや朝霞 (うらをでるせきをかくすやあさがすみ)
◦春浅し堂に遠忌の経を聞く (はるあさしどうにえんきのきょうをきく)
◦籾殻の焼土くろぐろ霜くすべ (もみがらのしょうどくろぐろしもくすべ)
◦用に立つ階の軋みや冴返る (ようにたつかいのきしみやさえかえる)
◦ねこやなぎ祖母の背中に銀の空 (ねこやなぎそぼのせなかにぎんのそら)
◦雪代や荒ぶ行者の走るかな (ゆきしろやすさぶぎょうじゃのはしるかな)
◦猫柳日に日に水の増すことよ (ねこやなぎひにひにみずのますことよ)
◦斑雪きのふより今日暖かし (まだらゆききのうよりきょうあたたかし)
◦雪閑狩猟の民にバイアスロン (ゆきしずかしゅりょうのたみにバイアスロン)
◦落椿茶呑み話に又ひとつ (おちつばきちゃのみばなしにまたひとつ)
◦春耕や牛馬の米を作れとや (しゅんこうやぎゅうばのこめをつくれとや)
◦氷上の黒人紅いコスチューム (ひょうじょうのこくじんあかいコスチューム)
◦ジャンプする飛景に雪の端見えて (ジャンプするひけいにゆきのはしみえて)
◦亀鳴くと言ってはみたが憂き晴れず (かめなくといってはみたがうきはれず)
◦淡雪の靴底やわし朝かな (あわゆきのくつそこやわしあしたかな)
◦牡丹雪一戸一戸の包みかな (ぼたんゆきいっこいっこのつつみかな)
◦賃上げの話も出るが凍戻る (ちんあげのはなしもでるがいてもどる)
◦春寒し「和」という心擦りけり (はるさむしわというこころこすりけり) NHK全国俳句大会の平成26年度の題詠は「和」ということです。
◦寒明くと謂ひ婚活の鴉かな (かんあくといいこんかつのからすかな)
◦手のひらの薬ころがる春隣 (てのひらのくすりころがるはるどなり)
◦追儺なる豆が飛礫となりて打つ (ついななるまめがつぶてとなりてうつ)
◦柊挿す独り暮らしの盾ならむ (ひいらぎさすひとりぐらしのたてならん)
◦エフェソスの遺跡のごとき霜柱 (エフェソスのいせきのごときしもばしら)