2012-01-01から1年間の記事一覧

大晦日

◦大晦日つえ一本の収支かな (おおみそかつえいっぽんのしゅうしかな)

歳晩

◦歳晩の月の出早し灯の廚 (さいばんのつきのではやしひのくりや)

数え日

◦数え日やレシピの増えて子を待てり (かぞえびやレシピのふえてこをまてり)

冬の月

◦冬の月捨てられずまだ持っている (ふゆのつきすてられずまだもっている)

おじや炊く

◦外晴れてひとり昼餉のおじや炊く (そとはれてひとりひるげのおじやたく)

大白菜

◦大白菜赤子のように貰ひ受く (おおはくさいあかごのようにもらいうく)

冬の玻璃

◦冬の玻璃くもる事なきひとり哉 (ふゆのはりくもることなきひとりかな)

かじけ猫

◦かじけ猫ゆんべの勇姿諾はず (かじけねこゆんべのゆうしうべなわず)

有馬記念

◦パドックに有馬記念の栗毛かな (パドックにありまきねんのくりげかな)

冬休み

◦鉄棒の順々高き冬休み (てつぼうのじゅんじゅんたかきふゆやすみ)

冬至湯

◦冬至の湯毛染めの後を流しけり (とうじのゆけぞめのあとをながしけり)

◦茶話となり夜伽の外の霙かな (ちゃわとなりよとぎのそとのみぞれかな)

賀状書く

◦賀状書く耳遠き叔母がひとりで (がじょうかくみみとおきおばがひとりで)

冬野

◦日照雨過ぐ野守も濡れて冬野かな (そばえすぐのもりもぬれてふゆのかな)

冬の水

◦対岸をシンメトリーに冬の水 (たいがんをシンメトリーにふゆのみず)

冬の泥鰌

◦国選や冬の泥鰌を掬ひけり (こくせんやふゆのどじょうをすくいけり)

銀世界

◦北極の負の振動や銀世界 (ほっきょくのふのしんどうやぎんせかい)

白菜

◦白菜の命ざっくり鍋へ盛る (はくさいのいのちざっくりなべへもる)

冬廚

◦冬廚北窓に鈍色の海 (ふゆくりやきたまどににびいろのうみ)

師走

◦師走選世論調査の電子音 (しわすせんよろんちょうさのでんしおん)

◦凩に手を振って行く選挙カー (こがらしにてをふっていくせんきょカー)

大節季

◦檀那寺の僧が走るや大節季 (だんなじのそうがはしるやおおせっき)

ラガー

◦ラガーらの泥の勲章蒼き口 (ラガーらのどろのくんしょうあおきくち)

日記買う

◦古稀こへて三年つづく日記買ふ (こきこえて三ねんつづくにっきかう)

冬の雷

◦前ぶれの光の慈悲や冬の雷 (まえぶれのひかりのじひやふゆのらい)

夜回り

◦夜回りの闇より鉦の闇へ消ゆ (よまわりのやみよりかねのやみへきゆ)

夜話

◦夜話の背中に伸びる影障子 (よばなしのせなかにのびるかげしょうじ)

冬ざるる

◦冬ざるる汽缶の音の仕舞湯や (ふゆざるるきかん(ボイラー)のおとのしまいゆや)

冬一番

◦冬一番ひとりの膝を折りし侭 (ふゆいちばんひとりのひざをおりしまま)

月冴ゆる

◦月冴ゆる一途に語ることあらむ (つきさゆるいちずにかたることあらむ)