2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

二月尽

◦復興の加速促す二月尽 (ふっこうのかそくうながすにがつじん)

霞み

◦面舵に霞の中の歩かな (おもかじにかすみのなかのあゆみかな)

春の鐘

◦遺言を夢に綴りぬ春の鐘 (ゆいごんをゆめにつづりぬはるのかね)

探梅

◦探梅にいつか浸しの菜を摘みぬ (たんばいにいつかひたしのなをつみぬ)

黄砂来る

◦鶏の胃を借り受けん黄砂来る (にわとりのいをかりうけんこうさくる)

野焼

◦野焼の火わが心中に飛火かな (のやきのひわがしんちゅうにとびひかな)

春のさざ波

◦男句も女句も春のさざ波 (おとこくもおんなくもはるのさざなみ)

春めく

◦春めくや浮かれ迷ひぬ小群鵯 (はるめくかれまよいぬこむれひよ)

白魚

◦白魚の釜から出て目の黒し (しらうおのかまからいでてめのくろし)

余寒

◦円安や爪に火ともす余寒かな (えんやすやつめにひともすよかんかな)

春の子

◦春の子の木を集めおる鴉かな (はるのこのきをあつめおるからすかな)

たらの芽

◦たらの芽のハウスにありて何ぞ知る (たらのめのハウスにありてなんぞしる)

落椿

◦落椿隕石燃えて地を覆う (おちつばきいんせきもえてちをおおう)

春寒し

◦春寒し一墓を廻り死生観 (はるさむしいちぼをめぐりしせいかん)

早春の道

◦いざ出よ早春の道汝がために (いざいでよそうしゅんのみちながために)

春一番

◦丸刈りに春一番の思惑かな (まるがりにはるいちばんのしわくかな)

春来ぬ

◦真贋の自ずと現れて春は来ぬ (しんがんのおのずとあれてはるはきぬ)

紀元節

◦鞠つきの歌も昔の紀元節 (まりつきのうたもむかしのきげんせつ)

春浅し

◦春浅しレプリカの像拝しけり (はるあさしレプリカのぞうはいしけり)

春の雪

◦一山を吹きては晴れて春の雪 (いちざんをふきてははれてはるのゆき)

寒戻る

◦泣き面のマラソンの子に寒戻る (なきつらのマラソンのこにかんもどる)

春を待つ

◦先に出て春待つらしく杉の実も (さきにでてはるまつらしくすぎのみも)

春隣

◦ハードルの下げ幅変えて春隣 (ハードルのさげはばかえてはるどなり)

寒卵

◦寒卵殻の烙印四日迄 (かんたまごからのらくいんよっかまで)

厄落とし

◦身ひとつそっくり捨てて厄落とし (みひとつそっくりすててやくおとし)

福豆

◦福豆も年々餘る齢かな (ふくまめもねんねんあまるよわいかな)

狐火

◦狐火を見たという爺身罷りぬ(きつねびをみたというじじみまかりぬ)

二月

◦二月まだ底というもの蔵しけり (にがつまだそこというものぞうしけり)