〇鴨川に首垂るる鷺冬の月
(かもがわにくびたるるさぎふゆのつき)
〇浄土寺の鐘楼高く冬の月 河童三子
〇冬の月二匹の猫が屋根の上 々
〇子狐の母待つ空に冬の月 々
婆ごころ
〈此の一句〉
有馬明人は東大総長 文部大臣などの要職を持つ一方 俳句を嗜んだ人である。
長安は長大な歴史をもつ中国の都である 朗人自身が実際に 長安で眺めた月を詠んだのかどうかは定かでないが その悠久の都に見た冬の月は糸よりも細かったというのである 国の歴史も人の人生も 常に新しく循環するものである。 氏の物理学者の目は 澄み切っていて冷静且つ人間的な温かみにも満ちている。 (ブルばあちゃん)