浅漬け

           〇浅漬けの色はんなりと京の彩

             (あさづけのいろはんなりときょうのいろ)

           

           〇朝粥に浅漬けしぼり添えにけり      河童三子

           〇浅漬けに京の思いで鏤(ちりば)めし    々

           〇浅漬けの赤白緑京の彩          々

 

     婆ごころ

  

  

 浅漬けの美味しい気候になりました ブルばあちゃんの従妹も いろいろと野菜をお漬物にしていました ブルばあちゃんが特に「日の菜」のお漬物が好きなのを知っていましたから それも収穫して漬けておいてくれたのです。

 日の菜は葉っぱを付けたまま塩をして揉み2,3日置いてしんなりしたら 好みに切って今度は甘酢に着けます。甘酢に浸けると鮮やかな紅彩に変わって 美しいし美味なのです。

 

 ブルばあちゃんのキッチンには 拳ほどの石が幾つも置いてあります いつでも浅漬けの出番を待っているのです。