2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アマリリス

○アマリリス踊る女の首ふとし (アマリリスおどるおんなのくびふとし)

梅雨深し

○梅雨深し深しマンタの夢の中 (つゆふかしふかしマンタのゆめのなか)

青田風

○湖東行く吾を育てし青田風 (ことういくわれをそだてしあおたかぜ)

太藺

○料理屋の水べ涼しき縞太藺 (りょうりやのみずべすずしきしまふとい)

今年竹

○雀らの斜めに遊ぶ今年竹 (すずめらのななめにあそぶことしだけ)

○泙や鉄砲水にメッカの旅 (うきくさやてっぽうみずにメッカのたび)

凌霄花

○大木を搦め霄さす凌霄花 (たいぼくをからめそらさすのうぜんか)

明易

○明易を目覚めて峠越えており (あけやすをめざめてとうげこえており)

梅雨長し

○梅雨長し油絵具の乾き待つ (つゆながしあぶらえのぐのかわきまつ)

栗の花

○栗の花昔むんむん男の香 (くりのはなむかしむんむんおとこのか)

紫陽花

○紫陽花の木の下闇に烏骨鶏 (あじさいのきのしたやみにうこっけい)

梅雨

○大雨も梅雨の仕業と思いなす (おおあめもつゆのしわざとおもいなす)

野の百合

○野の百合の四五本もある庭なりき (ののゆりのしごほんもあるにわなりき) 荒野で悪魔から「この世の栄華をあたえよう」と誘惑されたイエスは「ソロモンの都より谷間に咲く一本の野の百合の方が美しい」と言っている。

老鶯

○老鶯の拙き声の朝冷ゆる (ろうおうのつたなきこえのあさひゆる) この時期の鶯はもう老鶯と呼ぶのですが、今朝は出した肌が引き締まるような気温で、切通しの木立を出た鶯も春を思い出したのでしょうか。

扇風機

○沖縄に梅雨あけて扇風機出す (おきなわにつゆあけてせんぷうきだす) テレビで沖縄の梅雨明けが報じられた。いよいよ日本列島に夏本番がやってくる。

梅雨晴れ間

○梅雨晴れ間曳売りは魚励ましつ (つゆはれまひきうりはうをはげましつ)

蜥蜴

○身代わりの蜥蜴の尻尾くるくると (みがわりのとかげのしっぽくるくると)

短夜

○短夜やすぐ乾きたる屋根瓦 (みじかよやすぐかわきたるやねがわら)

梅雨最中

○立ち寄りし女人高野は梅雨最中 (たちよりしにょにんこうやはつゆさなか)

蝸牛

○蝸牛雨の日が好きと少年の (かたつむりあめのひがすきとしょうねんの)

時の日

○時の日の目覚まし時計ことさらに (ときのひのめざましどけいことさらに)

夏草

○夏草や操車場ある無人駅 (なつくさやそうしゃじょうあるむじんえき)

早苗饗

○早苗饗や忍者の里の田風かな (さなぶりやにんじゃのさとのたかぜかな)

霖雨

○若返りとは逆走のこと霖雨中 (わかがえりとはぎゃくそうのことりんうなか)

衣替

○衣替象や麒麟の認知症 (ころもがえぞうやきりんのにんちしょう)

夏燕

○巣を襲う鴉に結の夏燕 (すをおそうからすにゆいのなつつばめ)

梅雨入

○フエリー降り雨に走れば梅雨入りかな (フエリーおりあめにはしればついりかな)

夏帽子

○夏帽子モハメド.アリの訃を聞きぬ (なつぼうしモハメド.アリのふをききぬ)

麦秋

○麦秋やイヌ麦もまた熟れにけり (ばくしゅうやイヌむぎもまたうれにけり)

片陰

○片陰に車止めたる昼寝かな (かたかげにくるまとめたるひるねかな)