2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

二月尽

○一日を儲けてうるう二月尽 (いちにちをもうけてうるうにがつじん)

春苺

○春いちご切っても一度切って出す (はるいちごきってもいちどきってだす)

余寒

○土曜日の新聞を待つ余寒かな (どよびうのしんぶんをまつよかんかな)

踏絵

○人の世に生きて憐れや踏絵ふむ (ひとよにいきてあわれやふみえふむ)

斑雪

○今朝の山また新しき斑雪 (けさのやままたあたらしきまだらゆき)

鰆東風

○鰆東風とはいうものの父母もなし (さわらこちとはいうもののふぼもなし)

春の灯

○旅立ちのひとりに春の灯を灯す (たびだちのひとりにはるのひをともす)

子猫

○この路地の子猫はみんな異母兄弟 (このろじのこねこはみんないぼきょうだい)

梅ふふむ

○梅ふふむ雨の雫も円かな (うめふふむあめのしずくもまろむかな)

梅二月

○梅二月飛行機は遅発するらし (うめにがつひこうきはちはつするらし)

○珈琲カップ返して春の別れかな (こーひーカップかえしてはるのわかれかな)

冴え返る

○トルソーに午後の教室冴え返る (トルソーにごごのきょうしつさえかえる)

下萌え

○下萌えや城門の石穿ち出づ (したもえやじょうもんのいしうがちいづ)

薄氷

○薄氷や薄衣に立つ女身仏 (はくひょうやうすぎぬにたつにょしんぶつ)

春一番

○耕人の春一番を牽いており (こうじんのはるいちばんをひいており)

料峭

○料峭や阿修羅六臂の手中かな (しょうりょうやあしゅらろっぴのしゅちゅうかな)

春星

○春星や鴉の罪に黒い羽根 (しゅんせいやからすのつみにくろいはね) カラス座 昔、鴉は白い羽根をもっていて、人間の言葉も話すことができた。 アポロンには人間界の恋人がいたが、彼女は天上へ来ることができなかった。そこで、カラスに、毎日地上へ行って…

春障子

○春障子外を狐の走りけり (はるしょうじそとをきつねのはしりけり) 障子の影絵 外が明るい障子の影には何かおとぎ話を創造させるものがある。鳥が截るような影、木が風に揺れる影、庭を歩いてくる人影など、そんな中にキツネの影も見るかもしれない。

建国日

○建国日わが氏閉ずる日の近し (けんこくびわがうじとずるひのちかし)

木菟の子

○木菟の子の朝の夢に春の月 (ずくのこのあしたのゆめにはるのつき))

凍星

○凍星のひとつ柄杓の柄になりぬ (いてぼしのひとつひしゃくのえになりぬ)

針供養

○大くけの糸穴大き針供養 (おおくけのいとあなおおきはりくよう)

冬銀河

○冬銀河トランジットに迷いそう (ふゆぎんがトランジットにまよいそう)

冬帽子

○冬帽子被れば晴れてホームレス (ふゆぼうしかぶればはれてホームレス)

冬帽子

○旅に出て我が意を得たり冬帽子 (たびにでてわがいをえたりふゆぼうし)

立春

○立春の猫みゃと仲よかりけり (りっしゅんのねこみゃとなかよかりけり)

節分

○節分や一夜干しして鰯焼く (せつぶんやいちやほししていわしやく)

○出稼ぎの都会の雪や地下工事 (でかせぎのとかいのゆきやちかこうじ)

如月

○如月の空の陣取り鵙の声 (きさらぎのそらのじんとりもずのこえ)