2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

五月往く

◦六月の突き上げて来て五月往く (ろくがつのつきあげてきてごがつゆく)

青嵐

◦海に出て海を剥ぎゆく青嵐 (うみにでてうみをはぎゆくあおあらし)

夏の月

◦糸杉の影を巻きたる夏の月 (いとすぎのかげをまきたるなつのつき)

ひまわり

◦向日葵の空閉ざされて苦悶する (ひまわりのそらとざされてくもんする)

麦秋

◦麦秋の嵐に向かふ鴉哉 (ばくしゅうのあらしにむかうからすかな)

田下駄

◦田下駄吊る軒が百年語りだす (たげたつるのきがひゃくねんかたりだす)

凌霄

◦凌霄に隠れゆく日も面白し (のぜんにかくれゆくひもおもしろし)

箱庭

◦箱庭の戸の開いてわれの立ちたり (はこにわのとのあいてわれのたちたり)

五月蠅

◦この三日弄ばれて五月蠅 (このみっかもてあそばれてごがつばえ)

網戸

◦張り替えて網戸に瀬戸の潮通る (はりかえてあみどにせとのしおとおる)

夏の鳥

◦娘のでんわ短く切れば夏の鳥 (このでんわみじかくきればなつのとり)

午睡

◦ねむり猫四百年の午睡かな (ねむりねこよんひゃくねんのごすいかな)

合歓の花

◦象潟や芭蕉も詠めり合歓の花 (きさかたやばしょうもよめりねむのはな)

桐の花

◦安曇野の果の高さや桐の花 (あずみののはてのたかさやきりのはな)

緑陰

◦緑陰や華厳の瀧に蕎麦啜る (りょくいんやけごんのたきにそばすする)

菜殻

◦朝焼けや菜殻の中の千曲川 (あさやけやながらのなかのちくまがわ)

遠足

◦日光に遠足の子や龍が鳴く (にっこうにえんそくのこやりゅうがなく)

りんご咲く

◦りんご咲く樹の下に入りポーズかな (りんごさくきのしたにいりポーズかな)

椎若葉

◦椎若葉金色堂に六地蔵 (しいわかばこんじきどうにろくじぞう)

母の日

◦母の日や姨捨山を見て野宿 (ははのひやおばすてやまをみてのじゅく)

蛙 

◦庄内の千畳の田の蛙鳴く (しょうないのせんじょうのたのかえるなく)

田植え  

◦北信濃一茶が故郷の田植哉 (きたしなのいっさがくにのたうえかな)

花祭り

◦象潟や白鼻の稚児が花祭り (きさかたやはくびのちごがはなまつり)

短か夜

◦短夜やアイマスクして朝を寝る (みじかよやアイマスクしてあさをねる)

万緑

◦万緑や終末論を聞いて居り (ばんりょくやしゅうまつろんをきいており)

往く春

◦往く春や巣の子は日々を伸び上がる (ゆくはるやすのこはひびをのびあがる)

こどもの日

◦矢車の音のみ残る子供の日 (やぐるまのおとのみのこるこどものひ)

馬酔木

◦物を言う女の口や馬酔木咲く (ものをいうおんなのくちやあせびさく)

囀や

◦囀や九条は守り抜くべし (さえずりや九じょうはまもりぬくべし)

猫の子

◦猫の子や異母一族もおなじ庭 (ねこのこやおぼいちぞくもおなじにわ)