2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

満の潮

◦満の潮古舟曳きゆく入り江かな (もちのしおこせんひきゆくいりえかな)

名月

◦名月の月観る月は今日の月 (めいげつのつきみるつきはきょうのつき)

蓑虫

◦蓑虫の世の中揺れて昏にけり (みのむしのよのなかゆれてくれにけり)

仲秋

◦仲秋や半月なれど芳しき (ちゅうしゅうやはんげつなれどかんばしき)

梨剥く

◦しみじみと梨剥く夜の演歌かな (しみじみとなしむくよるのえんかかな)

濁り酒

◦澱深き期間限定濁り酒 (おりふかききかんげんていにごりざけ)

曼珠沙華

◦曼珠沙華村への道をチンドン屋 (まんじゅしゃげむらへのみちをちんどんや)

秋彼岸

◦秋彼岸いるか居ないか墓に問ふ (あきひがんいるかいないかはかにとう)

夜長

◦一人居の一つ灯のこる夜長かな (ひとりいのひとつひのこるよながかな)

冷やか

◦木を伐って庭冷やかに人の来る (きをきってにわにひややかにひとのくる)

鳥威

◦入道の目玉ひとつや鳥威 (にゅうどうのめだまひとつやとりおどし)

秋刀魚

◦秋刀魚焼く裏の抜け道猫と行く (さんまやくうらのぬけみちねこといく)

芋の露

◦芋の露てんでん逃ぐる嵐かな (いものつゆてんでんにぐるあらしかな)

獺祭忌

◦絶滅の種となりすまし獺祭忌 (ぜつめつのしゅとなりすましだつさいき)

藷の蔓

◦手さぐりに試しの藷の蔓を引く (てさぐりにためしのいものつるをひく)

秋あかね

◦秋あかね破船にのこる操舵室 (あきあかねはせんにのこるそうだしつ)

月見草

◦月見草小舟を隠す砂の山 (つきみそうおぶねをかくすすなのやま)

秋の風

◦蟹の巣へ砂崩しゆく秋の風 (かにのすへすなくずしゆくあきのかぜ)

蓮の実

◦蓮の実の転べば揺れて止まるなり (はすのみのころべばゆれてとまるなり)

稲妻

◦稲妻のわれを撃ち来ぬ寝べきころ (いなずまのわれをうちきぬねべきころ)

鵙高音

◦鵙高音「おおかみが出た」も三度まで (もずたかね「おおかみがでた」もさんどまで)

秋団扇

◦電気屋のレジに余りて秋団扇 (でんきやのレジにあまりてあきうちわ)

案山子

◦垂るる穂に右肩上がる案山子かな (たるるほにみぎかたあがるかかしかな)

秋燕

◦秋燕あしたに矯める夕日うく (あきつばめあしたにためるゆうひうく)

花槿

◦今朝の戸は風が叩くよ花槿 (けさのとはかぜがたたくよはなむくげ)

葛の山

◦葛の山やがて大樹の花ふぶき (くずのやまやがてたいじゅのはなふぶき)

草の花

◦逝く道や少し明るき草の花 (ゆくみちやすこしあかるきくさのはな)

花野

◦あの花野この花野ゆく嬉しさよ (あのはなのこのはなのゆくうれしさよ) [

虫しぐれ

◦生きること急かされている虫しぐれ (いきることせかされているむししぐれ)

二百十日

◦雨の日の二百十日の厄日かな (あめのひのにひゃくとおかのやくびかな)