2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

惜春

◦惜春の谷越えていく相聞歌 (せきしゅんのたにこえていくそうもんか)

春窮

◦春窮のひとりは気らく野ふき摘む (しゅんきゅうのひとりはきらくのふきつむ)

◦囀の一瞬止みて耳となる (さえずりのいっしゅんやみてみみとなる)

春闘

◦春闘の鉢巻き見えぬ雨の中 (しゅんとうのはちまきみえぬあめのなか)

山査子の花

◦山査子の花は絵本の復刻版 (さんざしのはなはえほんのふっこくばん)

春蝉

◦春蝉の声一瞬に風のきて (はるせみのこえいっしゅんにかぜのきて)

双蝶

◦双蝶の空低くして舞狂ふ (そうちょうのそらひくくしてまいくるう)

春の旅

◦荷を解けば夢ちらかりぬ春の旅 (にをとけばゆめちらかりぬはるのたび)

卯波

◦卯波きて鬼も洗濯板持ちぬ (うなみきておにもせんたくいたもちぬ)

茎立

◦茎立の向こうに見える阿蘇の日々 (くきだちのむこうにみえるあそのひび)

鶯(啼合)

◦旅の道とへば答へる啼合 (たびのみちとえばこたえるなきあわせ)

うまごやし

◦国生みの神々おはす苜蓿 (くにうみのかみがみおわすうまごやし)

若駒

◦若駒を見たと思いし都井岬 (わかこまをみたとおもいしといみさき)

花祭

◦爺婆の投げる手拾う手はな祭り (じじばばのなげるてひろうてはなまつり)

いかなご

◦いかなごのポンポン船や夢破る (いかなごのポンポンせんやゆめやぶる)

黄砂

◦黄砂来て暈しの入りし我が身かな (こうさきてぼかしのいりしわがみかな)

◦はじまりは訥々と入る蛙かな (はじまりはとつとつといるかわずかな)

花の雨

◦声も無く重さに耐えて花の雨 (こえもなくおもさにたえてはなのあめ)

落花

◦訪ね来ば落花盛りに鯉の家 (たずねくばらっかさかりにこいのいえ)

春筍

◦皮剥いて春筍の小まいこと (かわむいてはるたけのこのこまいこと)

竹の秋

◦友去ねば竹の秋風騒ぎ立つ (ともいねばたけのあきかぜさわぎたつ)

◦櫻樹下婆ら約すもさりながら (さくらじゅかばばらやくすもさりながら)

◦満開の櫻に余白埋めている (まんかいのさくらによはくうめている)

鳥曇

◦遅なりの実を取り尽くす鳥曇 (おそなりのみをとりつくすとりぐもり)

養花天

◦カラオケのボックス出れば養花天 (カラオケのボックス出れば養花天)

釈奠

◦釈奠の廟堂清く白蓬 (せきてんのびょうどうきよくしろよもぎ)

開帳

◦開帳の薄燈に立つ薬師像 (かいちょうのはくとうにたつやくしぞう)

復活祭(イースター)

◦卵の黄身をそのままにイースター (たまごのきみをそのままにふっかつさい)

受難節

◦荒縄を腰に巻かんや受難節 (あらなわをこしにまかんやじゅなんせつ)

四月馬鹿

◦子を連れて帰ってくると四月馬鹿 (こをつれてかえってくるとしがつばか)