2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

永き日

◦永き日や遺産のもつれ聞く電話 (ながきひやいさんのもつれきくでんわ)

◦霾に掛布とられし松の上 (つちふるにかけふとられしまつのうえ)

四旬節

◦食材を少し減らして四旬節 (しょくざいをすこしへらしてしじゅんせつ)

◦囀の鎮もりながら森暮るる (さえずりのしずもりながらもりくるる)

土筆

◦灰汁ぬきの孫のレシピの土筆食ぶ (あくぬきのまごのレシピのつくしたぶ)

春の雪

◦雲の幕上がれば裾は春の雪 (くものまくあがればすそははるのゆき)

春嵐

◦魂の中有にありて春嵐 (たましいのちゅううにありてはるあらし)

百千鳥

◦喜びにいざない起こす百千鳥 (よろこびにいざないおこすももちどり)

さくら

◦就活にさくら咲いたよ十余年 (しゅうかつにさくらさいたよじゅうよねん)

春の川

◦少年の自転車まがる春の川 (しょうねんのじてんしゃまがるはるのかわ)

日迎え

◦日迎えや犬も草摘む鼻の先 (ひむかえやいぬもくさつむはなのさき)

菜の花

◦捨てられし菜から菜の花けふ一日 (すてられしなからなのはなきょうひとひ)

暖か

◦暖かな雨は団地を溶かしゆく (あたたかなあめはだんちをとかしゆく)

鐘朧

◦帰りなんいざ故郷の家朧 (かえりなんいざふるさとのいえおぼろ)

春の土

◦退院の農夫まず手に春の土 (たいいんののうふまずてにはるのつち)

料峭

◦料峭やミサイル飛ばす予告あり (りょうしょうやミサイルとばすよこくあり)

春禽

◦春禽の思案に並ぶ小糠雨 (しゅんきんのしあんにならぶこぬかあめ)

春雷

◦春雷や閃光にある啓示かな (しゅんらいやせんこうにあるけいじかな)

北窓開く

◦北窓を開けば牛の目と合ひぬ (きたまどをひらけばうしのめとあいぬ)

朝東風

◦朝東風に搾乳の音流れ行く (あさごちにさくにゅうのおとながれゆく)

春潮

◦春潮やヨナともなりて震災忌 (しゅんちょうやヨナともなりてしんさいき)

春風邪

◦一人居を春風邪もって見舞われり (ひとりいをはかるかぜもってみまわれり)

春寒

◦春寒や孤独死を知る雨ひと日 (はるさむやこどくしをしるあめひとひ)

春陰

◦春陰や鳥を騙して虫は行く (しゅんいんやとりをだましてむしはいく)

山椿

◦この道の誤りてなき山椿 (このみちのあやまりてなきやまつばき)

春愁

◦春愁や雨の三日となりにけり (しゅんしゅうやあめのみっかとなりにけり)

啓蟄

◦啓蟄や慈雨になりても憂きことも (けいちつやじうになりてもうきことも)

春しぐれ

◦外に子の声明るしや春しぐれ (そとにこのこえあかるしやはるしぐれ)

雛の使

◦わが門は雛の使の用もなき (わがかどはひなのつかいのようもなき)

二日灸

◦足あとの砂にすえたり二日灸 (あしあとのすなにすえたりふつかきゅう)